2014年05月12日

ジェラートやらピザやら

みなさまこんにちは。ドライブ日和の新緑の5月、運転中開封した袋から直に
ランチパック(@ヤマザキ)
を食べている風を装って、
はんぺん(@紀文)
を頬張っております菌類です。みなさま研ぎ澄まされたドランビングテクニックで峠を攻めていらっしゃいますか?
運転すると自動的に食べ物を摂取する習性のわたくし、出費は夥しいのに帰宅すると大量に買ったはずのパンや菓子がほとんど残っておらず喰いかすを付けながら額の眼鏡を探す波平の如く買ったはずの食料を探しておりますが指摘してくれるカツオがいませんので、大量のレシートに変わってしまった財布の中身とそこに記載されておる買ったはずのものたちの行方につきましては
ほんとにいるんだ、小人って…!
と前向きな結論にいたっております。なんなら死んだ魚のような瞳をきらきらさせての発言。ついでに、仕事できないのも結婚できないのもここしばらく高級車との事故続きで保険のみでは対応できず現金取っ払いそれぞれで給料超えの上ブレーキがキイキイからのゴゴゴという不穏な音を奏で勿論全て取り換えにつき中古の我が車の売価をとっくに超えているのも全て小人さんによる仕業ということでよろしいか。こいつはとんだアリエッティです。

ただでさえ常に貧しておる自分の人生においても稀にみる状況ですがここまでくるといっそ開き直り刹那に生きるぜ宵越しの金は持たねえぜという江戸っ子ぶっておる半泣きのわたくしを憐れんだ江戸っ子の母がジェラートを食べに連れて行ってくれました。
いつもでしたら近場の湯っ蔵んどさんに行くのですが、先日の質と盛りに衝撃を受けたためしばらく湯っ蔵んどさんのジェラートはいいかなということで(いやその後もさりげに行きましたが)、大豆島に新しくオープンしたばかりの

【ジェラート工房 春色】さんに伺いました。

こちらは、東御市のケーキ工房春色さんのジェラート専門店。以前もモンラックさんというジェラートのお店でよく利用させていただいておりました。
お店はほぼ同じですが、春色さんのおなじみの可愛らしい目を引く看板が掲げられております。種類は10種類位でトリプルまであるのが嬉しい。3つ選べるのに優柔不断な自分は注文している最中まで悩み、“さくら苺”、“ラムレーズン”、“ミルクティー”を選択。
ジェラートやらピザやら
特にラムレーズンは、店長さんのご自宅で作っておられる巨峰を使用されているとのことで、レーズンの粒ではなく粉砕された巨峰?が入っておりました。
緩いのではなく、ふんわりとしていて口どけがとても良いのでぐびぐびといただけてしまいます。うむ、これは通いたくなる。

さらにこちらにきたら自動的に
【てるてるぼう】さんに寄ってしまいますね。
これはもう罠としか思えない。というかそうでなくても行っておりますが。というわけでいつものスフレケーキやくるみドーナツや惣菜等を買い込みましたがいつものこと過ぎて写真は撮っておりません。


そんないい思いをしてから数日。今度は珍しく外食をしてまいりました。先日もちらりと伺いましたが今度はがっつりと、ということで

【村の小さなピザ屋さん 和 なごみ】さんへ!

高山村にある小さいお店のこちらは月~水のみの営業でハードルは高いのですが、先日伺った際に肝心なピザをいただかなかったのでぜひ行きたくて。
月曜の早めの時間に伺ったので嬉しいことに貸切。それをいいことに可愛らしい店内を覗きまくらせていただきました。トレーラーハウスのお店の中には、カウンター席のほか、4人がけのテーブル席とちゃぶ台の席がふたつ。こちらはちょっと個室のようになっており、おもちゃや絵本もあって居心地も良いですしお子さんを連れてママ友でゆっくりお食事やお茶をするのにおすすめな雰囲気。
さて、今回は豊富なピザメニューから“信州きのことベーコン”Mサイズ770円、そしてケーキセット350円をお願いいたしました。
お値段もすごくお手頃なのにサイズもなかなか。ピザ生地は薄すぎず厚すぎずちょうど食べやすくもっちもちです!ケーキセットはシフォンケーキとコーヒーで、ふわふわのケーキにホイップとブルーベリーが添えられていました。そして写真を忘れました。浮かれすぎですな。さらに、こごみの小鉢もサービスしていただきもう大満足!
残念ながらテイクアウトの丸パンやシフォンケーキはまだなかったので、お持ち帰りピザまでお願いしてしまいました。これは撮りましたよ。ええ。
ジェラートやらピザやら

ハーフで“ねぎ餅ピザ”“シーフードたっぷりピザ”(えっと、名前勝手にかなり短縮してしまっております)。どちらもチーズたっぷりで帰宅後何回も蓋を開けてはにやにやしてしまいました。
こちらのご店主もお勤めされている【たちべり】さんでは今“こごみ”のおやきが季節限定で出ているようなのでそちらにも寄りたかったのですがこの後の予定があったのとなんだか満足してしまったのでおとなしく今回は須坂へ下りました。なごみさん…常連になりたい。。


それにしても無駄に文章は長いものの伝える能力とその気が不足しておるのに肝心なデータやら画像やらが足りないといういいことなしの役立たずのブログで申し訳ありません。ぜひ直に体験をしていただければ、いやそのためにわざとです。ということでよろしいか。
さて今回は少しは文章減っただろうか。



同じカテゴリー(甘味など)の記事画像
いまさらですがおやきわだ2さまとご近所ジェラートツアー
新年早々おやきわだ2さまにご同行!~終章(最後までしつこく我儘を申しつつ)~あとおまけの母誕生日シュークリーム
新年早々おやきわだ2さまにご同行!~3(何年越しの思いか…のんのんさんへ!)~
新年早々おやきわだ2さまにご同行!~2(憧れの店に、カ、カフェまで!)~
ジェラートツアー2014年夏 本編2
ジェラートツアー2014年夏  本編
同じカテゴリー(甘味など)の記事
 いまさらですがおやきわだ2さまとご近所ジェラートツアー (2015-05-02 16:21)
 新年早々おやきわだ2さまにご同行!~終章(最後までしつこく我儘を申しつつ)~あとおまけの母誕生日シュークリーム (2015-01-31 15:00)
 新年早々おやきわだ2さまにご同行!~3(何年越しの思いか…のんのんさんへ!)~ (2015-01-31 14:49)
 新年早々おやきわだ2さまにご同行!~2(憧れの店に、カ、カフェまで!)~ (2015-01-31 14:40)
 新年早々おやきわだ2さまにご同行!~序章(集合しかしてねえ)~ (2015-01-31 14:24)
 ジェラートツアー2014年夏 本編2 (2014-09-01 14:22)

Posted by 菌類 at 16:31│Comments(14)甘味など
この記事へのコメント
ジェラート工房 春色さんの外観はいかにも春らしい色合いの外観ですね。
ジェラートはさすがのトリプルですね。
ラムレーズンというと普通はレーズンが入っているのですが、
自家製巨峰ですか。
この次はこれかなと思いましたがすでに再訪しており
これを戴いておりません。
その次こそはこれですね。

また、紙ナプキンはかわいらしいプリントがされており
一枚戴いてきましたよ。
Posted by mg at 2014年05月12日 23:02
おはようございます~
春色さんへ行かれましたね!
わたくし、先日北信へ行ったけど力尽きて寄り忘れてしまいました~(涙)
こちらのジェラートはふんわりしたものなのかしら。
自家製巨峰という変わり種も良さそうですね♪
他のジェラートも気になっています。
私も行ってみたいと思いま~す。近くのてるてるさんとペアで(^o^)/
Posted by ちろるちろる at 2014年05月13日 06:30
冬にモンラックさんに行って閉まってたときはこういう展開になるとわ

思いませんでしたね。。。。。

東御と違ってちゃんとジェラ-トとして売ってるのが良いですね♪

巨峰使ったラムレ-ズンってあるんですねぇ~

お邪魔した時には注文必須ですな♪


「和」さんのピザ。食べたいんですよねぇ~

流石にハ-ドル高過ぎて

チャンスを伺っていましょう(^.^)

こごみのおやきもネ♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年05月13日 07:05
mgさま


いつも地味に更新しておるこのようなブログに気づいてコメントまでくださりありがとうございます!
もう再訪されたのですか!
春色さんは質もバリエーションも盛りも、そしてお値段も嬉しいですし場所も行きやすいので、自分も再訪確実ですv
紙ナプキン可愛いですよね〜。広げると春色さんのマークなのですが、折り畳むとちょうど莓マークがくるようになっていて感心いたしました!
Posted by 菌類 at 2014年05月13日 08:02
ちろるさま


おはようございます♪コメントありがとうございます〜!
ちろるさまに仰っていただいたので、これはすぐ行こう!と思ったのですが連休明けになってしまいました。。春色さん良かったですよ!からのてるてるぼうさんもw

春色さんのジェラートは、空気がいっぱい含まれておるのか、さらっと溶けて、もたれないで後口さわやかですので夏にぴったりです♪
Posted by 菌類 at 2014年05月13日 08:06
おやきわだ2さま


おはようございます!朝からコメントありがとうございます!
そうなんですよー。まさか春色さんとは。
自分も東御の春色さんのジェラートのイメージがあったんですが、さすがジェラート専門店なだけあります。こだわって開発された感じも。
なごみさんは、月〜水とはいえ、基本祝日も関係ないようなのでそのタイミングならいけるかもしれませんが、たちべりさんのこごみのおやきは時季がかなり限定と思うのでお早めに!w
Posted by 菌類 at 2014年05月13日 08:07
こんにちゎ☆

春色さん☆
ここっ茶パンさん☆のブログで見たその日に行ってきましたーっ♪
そぅそぅ優しい味わいでふんわり♡してました~(*´▽`*)
素敵情報ぁりがとうございましたっ!!!

ぁと「なごみ」さん☆
ほんとチーズたっぷりで美味しそうなピザですね~♪
これゎ話だけでなく、ぜひいただいてみたいものですっ!!!
Posted by ぱんまんぱんまん at 2014年05月13日 17:24
ぱんまんさま


こんにちは♪コメントありがとうございます☆
さすがー!春色さん既に行っておられましたか〜。そうそう、ふんわりしてるので食べやすく、濃いのはキツいというスイーツが苦手な方にもおすすめできますよね。盛りもよくて湯っ蔵んどさんで傷ついた心に染み渡りましたw
なごみさんは、ぱんまんさま&茶パンさまがお子さま連れで行かれるのにもいいんじゃないかなと思ったのです!ぜひ行ってみてください♪
Posted by 菌類 at 2014年05月13日 17:34
菌類さん☆こんにちゎ!

ランチパックと思いきやはんぺん…に吹き出してしまいました!!
食後に読んで良かった(笑)

春色さんの巨峰のラムレーズン(ラム巨峰!?)気になりますー(☆∇☆)

和さん連休中も営業と素晴らしい情報をいただいたのに
相方さんの都合があわず行けませんでした(涙)ゴメンナサイ

何せ私は運転が出来ないので一人で行けないのです(´~`ヾ)
Posted by 月 at 2014年05月15日 12:48
月さま


こんにちは月さま。細部までよんでくださってのコメントたいへん嬉しいです!いつもありがとうございます。はんぺんにつきましては我ながら見事なランチパックぶりだと自負しておりましたので、触れていただきありがたいですv
なごみさんはタイミングがなかなか難しいのですが、これから遠出が楽しい季節ですし、旦那さまのお休みとあわせてお出かけくださいな♪
Posted by 菌類 at 2014年05月15日 14:06
高級車との事故続きって・・∑(゚Д゚)
大丈夫なんでしゅかっ!?(byもんちん)

これは、美味しいもの食べて発散せねば・・。
ジェラートもピザも美味しそう。
チャレンジしてみまーす。
Posted by もんちんママもんちんママ at 2014年05月15日 21:10
もんちんママさま


さりげなく書いた切実な心の叫びに気づいてくださりありがとうございますー!泣 実はものすごくへこんでおるのです。温かいお言葉ありがとうございます!
美味しいものも食べて発散しますがもんちんさんの可愛らしいお姿で癒させていただいております♪
ぜひ皆さんで須坂高山ドライブしてくださいね!
Posted by 菌類 at 2014年05月15日 21:46
菌ちゃん、こんばんは!

いろいろ大変だったのですね。
お会いしたかったです。
そして、両手でぎゅと、握手したかったなぁ。
本日は。夕方まで、福寿荘さんで、
絵手紙体験を、開催していました。

四季のスタッフから、連絡貰いまして、
すっ飛んでいきました、次第です。
今が旬な。貴重な山菜、根曲がりを、
頂戴しまして、感謝感激でした。
会いたかったなぁ!(⌒‐⌒)
ありがとうございました。
この時期サバ缶詰、待機中の為、
タケノコ汁で頂きました。
ありがとうございます。
(^з^)-☆
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年06月14日 21:01
lilymasako2さま


ああっ!すみません!こちらこそなんにも言わず突然お邪魔して申し訳ありませんでした。コメントまで書いていただいてお手数をおかけしてかえってすみませんでした〜。。
絵手紙教室の件も拝見して、生で描かれている様子が見られる!福寿荘さんの薔薇も見たい!しかもいつも読ませていただいているナガブロガーの方々までいらっしゃる!と、伺いたかったのですが、時間も遅く、絵心もない自分は人気ナガブロガーの皆さんのご尊名に臆してしまい、ご迷惑と知りつつお店の方にお預けするという図々しい行為にでてしまいましたー泣
すみません…。
でも、四季さんに展示中の作品、じっくり堪能させていただきました!素晴らしかったです…☆ただただ感動。。

タケノコ、本日採ってきたところです。まだ出始めで丁度良いかと思います。ほんのわずかですがお召し上がりくださいな♪
Posted by 菌類 at 2014年06月14日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。