2012年05月27日

菜園に挑戦?

子供の頃から園芸、栽培、菜園などには全く興味がなくむしろ忌避して生きてきました。花に至っては花がいらないという理由で花嫁からのブーケトスを拒否、家にわずかあるガーデニングスペースは荒れ地を通り過ぎ生き生きとしたジャングルのようでドクダミが蔓延っていたのなぞずっと昔。とうとうススキがお目見えし、

「次はどうなるか知っている?」
「どうなるの?おかあさん」

「森になるのよ」


という温かい親子のやり取りをしていた自分ですが、昨年とうとうりんごとか入ってるあのプラスチックケースとはいえ栽培行為をしました。
生まれて初めて自ら手配し栽培したチョロギは、多分標準よりだいぶ収穫量は少ないとはいえなんとか採れ、それにいい気になっている自分は、今年もなんかしでかしたろうと考えています。


そんなわけで今目をつけている植物を探しに豊田種苗店へ。
当然売っていませんがわかっちゃいたので取り寄せできないか相談させていただきました。チョロギの時もお世話になったこちらのお店。ど素人の超小口注文も丁寧に対応してくださいます。
さすがの若主人もわからないとのことでしたが、調べてくださるそうなのでお願いしてきました。
まだ苗すら手に入るかわかりませんが、

「マイナー植物栽培計画」第2段。
発動します。



Posted by 菌類 at 19:59 Comments( 2 )

2012年05月09日

くるみパンな休日

今日はお休みでした。
休み前はさんざん夜更かしするのでまず休みの午前なぞ起きちゃあいないのですが、珍しく10時前に目覚めました。

天気も良いし、

そうだ!漫画喫茶行こう。


インドアからインドア。生き様がわかりますね。
そんな訳で晴れようが曇ろうが関係ない漫画喫茶へ。
自分の行きつけは徳間にあるのでちょっとしたドライブです。


漫画喫茶からでてもまだ昼。すげえな。

天気も…やや崩れはじめたかな

じゃあ…

そうだ、パン屋行こう


そうだそうだ平日昼に徳間にいるなら《クローバー》さんに行けるじゃないか!

午後3時には閉まってしまう小さなパン屋さん。ふんわかしたパンが並びます。ここのクルミロールが好きなんです。一見バターロールのような形のくるみパン。バターロールよりしっかりもっちりしていて生地が美味しい。くるみ率も高い!
あとはラスクを買います。

流れで《エピシェールとくま》にも寄りますか。
サンドイッチとかデニッシュとかお洒落なパンやルヴァン種を使ったハード系のパンも美味しそうですし種類豊富で目移りしつつ、買うのはくるみパン。
こちらは王道の四つ葉形。若干パサつくかな?気にはならない程度です。生地も美味しいしくるみ率も高い!嬉しいなあ。
んでやっぱりラスクも買ってしまいます。

さて、今日はパン屋巡りのつもりではなかったのでこの辺にしつつ久しぶりにメガドンキにでも行ってみましょう。

んでやっぱり店内にあるパン屋《ピクニック》さんに寄っちまいますよね。でも買わないぞ。
ちょっと小ぶりなくるみのテーブルロール6個入り180円

の、30%引き。

買うでしょう。
真ん丸で濃い色。ココアとか黒糖かな?あんまり甘さは感じませんが。やっぱ時間たってるからかパサつきは否めないしくるみの粒が細かいのは残念ですが、充実美味しくいただきました。クリームチーズとかあったらいいのかもねーないけどねー。


帰宅してもまだまだ早い。てな訳でさんざん食い散らかしだらだらしました。
んー非生産的で自堕落な甘い一日だ。



2012年05月05日

おやき師匠に拝謁!

なんと本日は、ナガブロでおやきといえば、の《おやきわだ》様にお会いしてしまいました!

ナガブロでは結構な有名人でもありますし、個人的にはパン屋やおやき屋情報を一方的にめっちゃ参考にさせていただいています。

ただでさえ家族以外の人間と休日に会うなんて全くない引きこもり喪女としましては、初対面かつ異性というだけでまずありえない事態な上、あのおやきわだ様なんてハードルではなくもはや壁です。
誰もてめえなぞ見てねえとわかっていながらも駅前なぞは顔も体も隠して謝りながらダッシュで逃げたいような自分が直に人と会うなど鏡買って出直せ(壊れたままですが基本見ないので気にしない)という感じですが、こんな棚から落ちてきた事態なぞ逃せばもうないと思われます。しかも「ふきっ子のおやき」さんでオーナーの小出様にもお話を伺えるとのこと…。

行かねば…!

おやきわだ様はその日有名ナガブロガーの沢山の皆様とアツい夜も過ごすようだし自分も露払いがてら…と図々しくもお会いする機会をいただきました。


そんな訳で、もしかしたら年単位ぶり?に腐敗していると思われる化粧を塗りたくり家をでました。

早速、お土産に考えていた山ノ内のもへじやさんのBigパンを買いにマツヤへ行きます。車のハンドルサイズのパンに数人前の焼きそばが乗っています。ちなみにナポリタンもあり。しかし残念ながら今日は売っていない…!
うーむ…
ではここはやはりおやきでいきましょう。おやきわだ様にはやっぱおやきです。
残念ながら須坂は蒸し系ばかりですので皮はそれほど違いがないかもしれませんし、ちょいと珍しい具のものを中心に「鈴木蛍雪堂」「横田製菓」「千歳屋」のものを。はなっからそのつもりだったら市内のおやき端から買ったのになあ。
これでは物足りないので「盛進堂」で<直虎>というドラ焼き風?なお菓子、さらにおやきわだ様といえば牛乳パン!自分が一番好きなもんで、全国どこにでもあるマックスバリュのこれまたあちこちにある「フランドール」さんで<おさつの牛乳パン>を購入。知ってるかもなあ。。



そしてとうとうお会いできましたー!

なんと、おやきわだ様のブログでも度々登場するまあくん様もご一緒。そしてふきっ子の小出様、と有名人揃いに緊張でございました。
緊張と滅多にない人と会うという事に、喋れないを通り過ぎて喋りまくるという事態に。。
その節は皆様すみません。見ぐさい上煩い野郎で。多分ものすごい勢いで空回っておりました。

おやきわだ様からはなんとお土産までいただいてしまいました!望外の喜び!
落花生の入ったサブレ!
ナッツ好き焼き菓子好きのツボです。さすがー!

そして!この上さらに
メインイベント!
ふきっ子のおやきさんの《おやきスープ》!

おやきスープと聞くと、具におやきを入れたスープを思いますが、なんとおやきをまるごとミキサーでスープにしてるのです。贅沢!
トマト、サンラータン、ほうれん草の3種類をいただきました。
どれも野菜のコクがすごい。おやきはただでさえ野菜が沢山入っているのにそれが何種類も入っています。味も深いはず。もちろん単純にミキサーにかけただけではなく、そこには工夫と手間がすごくかかっています。和洋中の味を楽しみました。
ご馳走さまでした!


そして、おやきわだ様はもちろん、小出様からも沢山のお話を伺え、とても楽しく充実した時間を過ごさせていただき、何枚もの鱗を目から落としました。明日香荘がなくなったというものすごい衝撃ニュースもありましたが…(やべえ、泣きそう)
気付けば2時間。
まあくん様の電車、おやきわだ様のこの後のメインである飲み会、ともにギリギリで皆様走って去っていかれました…本当すみません。
特におやきわだ様には駅前に最近できた「conaco。」にもお付き合いいただきちゃっかりご馳走になり(!)最後までご迷惑をおかけしました。。


すごい豪華な一日で、その辺の子供に負けないくらい満喫した子供の日でした!
帰ってもふきっ子さんのこねつけがあるのです…幸せ♪