2012年12月30日

イケメンジャンケン

気づけば年末。本日は気温があがり雨模様ですが、つい数日前は地獄の寒さで冬将軍の緩急プレイにずたぼろでございます。
車に置き忘れたおやきは冷凍になり、濡れたタオルはそのまま固まりトマトジュースはシェイク状にお茶はスムージーへ変化し水道はもちろん凍結、からの水道管破裂により湯っ蔵んど通いを余儀なくされておる菌類でございますが皆様冬将軍との戦況はいかがですか?


さて、今月号の“長野Komachi”という雑誌を拝見しておりましたらイケメンを特集しておりました。
今までもこれからもイケメンといわれる殿方と絡むことはない自分としましては、この特集は毎回流し読み程度なのですが(世間で言われるイケメンとはどういう方なのか関係なさ過ぎて知りませんので一応見ます)、イケメンが今一わからない自分の指を止める方が!

湯っ蔵んどの兄ちゃんじゃん!

しかもジェラートコーナー。

良く購入させていただいておりましたが、ジェラートしか…いえ、その色白の肌といい、身長はありそうなのに自分より軽そうなところといい、華奢な柳腰や白魚のような指先といい、イケメンというより綺麗なお姉さんのような印象でございましたが。そうですかイケメンでしたか。
こちらのイケメン方とジャンケンして勝ったら特典が受けられ、湯っ蔵んどのイケメンの方の場合はトッピングサービスとのこと。

図らずも今自分は湯っ蔵んどに行くことを余儀なくされています。
行ったらジェラート食べますよね。毎回とは言わずとも。

と、言う訳で行ってまいりました湯っ蔵んど。
食べてまいりましたジェラート。
やってまいりましたイケメンジャンケン。

ちょいと間をおいて来てみたらば、クリスマス時期限定の『いちごショートケーキ風』や『モカケーキ風』さらにはジェラート屋でみかけたらほぼ必ず購入する『ラムレーズン』の登場!と、寒さ故冬場は訪れない予定だったのが来て良かったと思わず寒さに感謝しかけてしまう有様。
散々悩み『モカケーキ風』とはずせない『ラムレーズン』をダブルでいただきます。

そしてイケメンジャンケン。
「兄ちゃん、Komachi見たよ。イケメンだって~すごいじゃんげへへへへ」
と、普段注文以外の会話を交わしたこともないのに馴れ馴れしく絡み挑戦したジャンケン。
自慢ではもちろんありませんが自分、ものっそいジャンケン弱いです。


勝ちました。

イケメンサンキュウ!

ちなみにサービスはポッキー1本でございました。
あ、ジェラート旨かったです。モカケーキ風が予想以上。しっとりスポンジが入って、これまた旨い。
さらにイケメンに絡んでいたところ大サービスで一口だけ『いちごショートケーキ風』を乗せてくださいました!多分追い払いたかったのだとは思いますがやりました。イケメンサンキュウ!ていうかすみません!

(数日前のこと故、手の甲になぜ“おやき”と書いたかさっぱりでございます)

ちなみに1月からの限定ジェラートは?と言い渋るイケメンに無理矢理聞き出したところ、、
『甘酒』!
もしかしたら『栗きんとん』!←これは未定だそう
行くしかねえ!

いやまて水道管直った方がいいか。
あ、お兄ちゃんバラしちゃってすみません。


Posted by 菌類 at 14:33 Comments( 18 ) 甘味など

2012年12月19日

クリスマスケーキ

Merry☆Christmas!

と、言うには先走り過ぎですし、当日だとてこのようなテンションで迎えることはありえません。そもそも言う相手も言わざるを得ない状況も浮かばず、何かの気の迷いで万が一この台詞を口にしたくなったら部屋で背中を丸め独りつぶやくしかない菌類でございます。

今年も、
欲しかったものがモミの木の下や靴下の中にあったり、
夜景の美しい最上階のバーに呼び出されおもむろに渡された小箱の中身が指輪だったり家の鍵だったり車の鍵だったり、
サンタが恋人をくれたり、
恋人がサンタだったり
するようなサプライズは多分ないような気がします。
スーパーのBGMぐらいしかこのイベントを意識することないでしょう。

と!
思いきや、

忘れておりました。大切なイベントを。

それは
【クリスマスケーキを食べる会】!


正確には、
私が幽霊部員を見事勤めあげておるサークルの、クリスマス兼忘年会つうことで夜遅いけどケーキ食べちゃう日。でございます。

普段は幽霊部員としての使命を全うしておりますがこの時期ばかりはしゃしゃりでて、ケーキ注文係を承り、いつものケーキ屋さんへ。
忙しいこの時期ですのに我が儘オーダーをお引き受けいただきました!
いつも申し訳ありません。

形状は
・ロールケーキ(分けやすい)
・生クリーム増量(先生と自分希望)

そして、デコレーションのテーマですが、メンバーに聞いたところ

・クリスマスツリー!
・イルミ!

と、浮かばないのでとりあえずそこに貼ってあった某イルミネーションのポスターを見たとしか思えない意見。
を、まんまお伝えいたしました。


…す、すみません…
いつも曖昧な注文にすごい頭を捻り趣向を凝らしてくださるお姉さんにさらにご迷惑を…


そんな訳で作っていただいたのがこちら。ちなみに破格だと思います。。


感謝と陳謝の気持ちをこめてささやかなクリスマスプレゼントを渡してまいりました。。
あ、今年は自分意外とクリスマスらしいことやったな。



Posted by 菌類 at 18:15 Comments( 10 ) 甘味など

2012年12月08日

飯山へ買い物ドライブ

周囲の山々に暗雲垂れこめる中なぜかここはぽかりと青空がでて晴れた本日午前。天気予報ではこれからしばらく雪のようですし、休日でしかも晴れのこのチャンスを逃してなるものかとばかりに出掛けてまいりました。


暗雲垂れこめる飯山へ!


晴れの無駄遣いをしているような気もしないでもないですが、今日は元々多少の吹雪でも出掛ける予定でしたので勇気をだして向かいます。

本日の目的は、

【肉球マシュマロ】!


すっかり自分のギフトの定番となったこちらのマシュマロ。肉球マシュマロ以外にも、普通の角切りのものも味のバリエーションが豊富で注文を始めると目移りして止まりません。
基本的にはネットショップで店舗販売はないのですが、飯山の道の駅などでも購入できます。
でも今回は量も嵩むこともあり、すごーく我が儘を申しまして、お店というか会社?工房へ直にお邪魔させていただくことに。
毎度毎度すみません。。

そんな訳で、今回かなり色々買わせていただいた中で一押しがこちら。

ラテ専用肉球マシュマロ!
熱いミルク、豆乳でもいいようですが、浮かべて溶かしてラテとして楽しめるのです。抹茶、チョコなど3種類入りです。
見た目、触感、味と、3回楽しめるのです〜。
ま、プレゼント用なんで味はわからないのですが、ね。


本当はこのままちょっくらきのこの様子を見に行く予定でしたが、ここで雨が降りだしましたので瞬時に撤退を決め引き返しました。


では、飯山に行ったら必ずといって良い程寄るパン屋【とぅりまかし】さんに寄りましょう。

最近すっかりハマっている“クッキー”130円、来る度買ってる“ピーナッツのパン”150円、それから“黒糖ロック?”ラスクですかね100円、そして“ぼたんこしょうのウィンナーパン”350円を購入。
さらに、喉も口もからっからなのに店が見当たらず困っておったため図々しくも水を一杯所望…
すみませんすみませんすみませんごめんなさいー!
どこの旅人だよという自分の要求にも嫌な顔せずお水をくださりありがとうございました。
そしてくださったときのマグがとても可愛く口当たりがよくびっくりしました笑
その上オマケまでいただいて、恐縮しつつも大喜びで辞去いたしました。


クッキーをつまみつつ、せっかくですからオランチェに立ち寄ります。

目当ては、きのこ。それからおやき!

きのこは言うまでもなくたくさんありますので、しめじとえのきを購入。
そしておやきもたくさんありました。



【旭製パン】さん【ジンギスカン】さんのおやきは各100円、【あちゃま】さんは120円でした。吾妻屋さんやもへじやさんは地元で買えるので今回は見送ります。
抜かりなくサービスのきのこの味噌汁をいただき(しかし何故こんな旨いんだ?えのき氷パワーか?)外で販売してらした【かわら家】さんのエリンギ寿司も買ってしまいました。


中野も雨が降り始め冷えてきました、が、須坂に入ると青空。


んー…場所の問題なのか時間の問題なのか。
時間ならきのこ見たかったな…。


ま、今日のところはとぅりまかしさんのパンの紙袋を口に当てスーハーしながら帰りますか。