ジェラートツアー2014年夏 本編2
ジェラート、ソフト、パン、ときまして続いてお連れいただいたのは、松本市郊外にあります
ファーマーズガーデンうちだ敷地内【viva.boo】さん。
こちらでは“あげぱんソフト”をいただきます!他のファーマーズガ-デン内にもこちらのお店はあり、店舗自体はお見かけしたことがあったのですがいただくのは初めて。
どうしてもあげぱんというとコッペパンのおなじみのアレを想像してしまい、もちろんそちらも大好きですがボリュームがありすぎるかなあと思っておりました。
ソフトクリームは基本のバニラのようですがソースやパンにかけるシュガーなどで種類があり、自分は“お茶”¥350をお願いいたします。

パンはイングリッシュマフィンのような感じで注文するとまず揚げてくださいます。揚げたてのパンはあつあつ。そして周りがパリッ、中はとてももっちり!それでいて厚みはそれほどないのでソフトクリームといただいてもボリュームがありすぎるということもなくぱくぱくといただけます。あっつあつのパンでソフトクリームは程よく溶けますが一気にどろどろになることもないので、食べ方さえ気を付ければこぼすこともありませんが、案の定こぼします。いつもいつもなんかしらしでかしていて申し訳ありません。
が、予想以上のお品でしたのでこれは人にも勧めたい。
ご不浄にて手と汚した衣服を濯ぎつつ次に着きましたのは
道の駅小坂田公園内【軽井沢minoriya】さん!
そう、おやきわだ2さま絶賛のソフトクリーム“ロイヤルスイートバニラソフトクリーム”¥390をいただきました~!
そう、とか偉そうに言っておきながらぜんぜんピンとこずメニューを見て初めて、ああああ!と叫んだことは置いといて、憧れのソフトクリームのひとつだったのです!

バニラなのにキャラメル色、味も、キャラメルよりこっくりというかミルキーですが、ミルキーからの香ばしさそしてキャラメル!なのです。たまらん。
さすがおやきわだ2さまがお勧めになるだけある・・!
またコーンも薄めでパリっとしてこの濃厚さを上手にカバーするのです。素晴らしい。
余韻に浸りながら山道をぐんぐん走ってゆきます。なんと遠くに来たものか。自力では到底来れる距離ではありません。ありがたやありがたや、という間に到着いたしましたのは霧ヶ峰。
ということはもちろん
【霧ヶ峰ビーナス】さんの“かりんソフト”!!¥350

こちらもおやきわだ2さま大絶賛のソフトクリームで度々ブログに書かれていらっしゃるのを拝見していました。
かりんソフト自体はもちろん美味ですが、バニラもかなりのものということで今回はミックスを。
そしてこちらにいらっしゃった笑顔が素敵ないかしたお店の方(このお店ではなくソフトクリームそのものの業者の方?だそうです。あちこちの店舗を回って開発などにも尽力されているのかな。うむ、自分の怪しい説明ではなんかしら違うと思われますので詳しくはおやきわだ2さまのブログをご覧ください)とおやきわだ2さまはソフトクリーム談義を繰り広げられた仲とのことでお知り合いだそう。というわけで割引価格に!なんとさすがなおやきわだ2さま、そして素晴らしいソフトクリームの輪!
かりんと聞いても考えてみればあまり味がピンときておらず、あんずソフト同様酸っぱさっぱりソフトと思っておりました、が、濃厚でしっかり甘さもありクリーミーではないですか!そしてバニラ自体のコクもしっかりで濃厚です。ミックスですがミックスしては勿体ないと両側面から食らいました。
さあ次はどこへ!と張り切って霧ヶ峰を越えんとしたところでまさかの通行止め。ついさっき事故が起きたとのことでして、ここにきて引き返すことに。
ただでさえかなりのロングドライブをしていただいているのに申し訳ないなあと呑気に助手席で有名なビーナスラインの景色を堪能しつつおやきわだ2さまの素晴らしきドラテクで山を下ります。
途中、おやきわだ2さまの機転で、わたくしがずっと会いたがっておりました憧れの方ともしかしたら会えるかもしれないチャンスがあったものの連絡先を間違えるという痛恨のミスで自爆しつつ帰路につくことに相成りました。
今回はいつも以上のロングドライブで、旅の後半で疲れもたまっていらっしゃるところさらに疲れさせてしまい申し訳ありませんでした。
そしていろいろごちそうになってしまいすみません。本当にありがとうございました!と張り切って頭を下げ颯爽と辞去し、いただいたお土産をしっかと抱えそそくさ仕舞わんとしたところ、車内に落とした携帯電話をおやきわだ2さまが引き返して届けてくださるという最後まで締まらないオチで今夏のジェラートツアー終了いたします。
おやきわだ2さま、本当に最後までありがとうございました!!!
さて、これで今度こそしばらくはブログ更新が滞ると思われます。また、いつか忘れたころに書けたら良いなあ。あまりに書けなかったら先日携帯内で発見してしまった大昔のポエムでも載せてみましょうか。(青臭いのに黒歴史。しかも作詞調。どうせなら誰か曲つけてください。)
ファーマーズガーデンうちだ敷地内【viva.boo】さん。
こちらでは“あげぱんソフト”をいただきます!他のファーマーズガ-デン内にもこちらのお店はあり、店舗自体はお見かけしたことがあったのですがいただくのは初めて。
どうしてもあげぱんというとコッペパンのおなじみのアレを想像してしまい、もちろんそちらも大好きですがボリュームがありすぎるかなあと思っておりました。
ソフトクリームは基本のバニラのようですがソースやパンにかけるシュガーなどで種類があり、自分は“お茶”¥350をお願いいたします。

パンはイングリッシュマフィンのような感じで注文するとまず揚げてくださいます。揚げたてのパンはあつあつ。そして周りがパリッ、中はとてももっちり!それでいて厚みはそれほどないのでソフトクリームといただいてもボリュームがありすぎるということもなくぱくぱくといただけます。あっつあつのパンでソフトクリームは程よく溶けますが一気にどろどろになることもないので、食べ方さえ気を付ければこぼすこともありませんが、案の定こぼします。いつもいつもなんかしらしでかしていて申し訳ありません。
が、予想以上のお品でしたのでこれは人にも勧めたい。
ご不浄にて手と汚した衣服を濯ぎつつ次に着きましたのは
道の駅小坂田公園内【軽井沢minoriya】さん!
そう、おやきわだ2さま絶賛のソフトクリーム“ロイヤルスイートバニラソフトクリーム”¥390をいただきました~!
そう、とか偉そうに言っておきながらぜんぜんピンとこずメニューを見て初めて、ああああ!と叫んだことは置いといて、憧れのソフトクリームのひとつだったのです!

バニラなのにキャラメル色、味も、キャラメルよりこっくりというかミルキーですが、ミルキーからの香ばしさそしてキャラメル!なのです。たまらん。
さすがおやきわだ2さまがお勧めになるだけある・・!
またコーンも薄めでパリっとしてこの濃厚さを上手にカバーするのです。素晴らしい。
余韻に浸りながら山道をぐんぐん走ってゆきます。なんと遠くに来たものか。自力では到底来れる距離ではありません。ありがたやありがたや、という間に到着いたしましたのは霧ヶ峰。
ということはもちろん
【霧ヶ峰ビーナス】さんの“かりんソフト”!!¥350

こちらもおやきわだ2さま大絶賛のソフトクリームで度々ブログに書かれていらっしゃるのを拝見していました。
かりんソフト自体はもちろん美味ですが、バニラもかなりのものということで今回はミックスを。
そしてこちらにいらっしゃった笑顔が素敵ないかしたお店の方(このお店ではなくソフトクリームそのものの業者の方?だそうです。あちこちの店舗を回って開発などにも尽力されているのかな。うむ、自分の怪しい説明ではなんかしら違うと思われますので詳しくはおやきわだ2さまのブログをご覧ください)とおやきわだ2さまはソフトクリーム談義を繰り広げられた仲とのことでお知り合いだそう。というわけで割引価格に!なんとさすがなおやきわだ2さま、そして素晴らしいソフトクリームの輪!
かりんと聞いても考えてみればあまり味がピンときておらず、あんずソフト同様酸っぱさっぱりソフトと思っておりました、が、濃厚でしっかり甘さもありクリーミーではないですか!そしてバニラ自体のコクもしっかりで濃厚です。ミックスですがミックスしては勿体ないと両側面から食らいました。
さあ次はどこへ!と張り切って霧ヶ峰を越えんとしたところでまさかの通行止め。ついさっき事故が起きたとのことでして、ここにきて引き返すことに。
ただでさえかなりのロングドライブをしていただいているのに申し訳ないなあと呑気に助手席で有名なビーナスラインの景色を堪能しつつおやきわだ2さまの素晴らしきドラテクで山を下ります。
途中、おやきわだ2さまの機転で、わたくしがずっと会いたがっておりました憧れの方ともしかしたら会えるかもしれないチャンスがあったものの連絡先を間違えるという痛恨のミスで自爆しつつ帰路につくことに相成りました。
今回はいつも以上のロングドライブで、旅の後半で疲れもたまっていらっしゃるところさらに疲れさせてしまい申し訳ありませんでした。
そしていろいろごちそうになってしまいすみません。本当にありがとうございました!と張り切って頭を下げ颯爽と辞去し、いただいたお土産をしっかと抱えそそくさ仕舞わんとしたところ、車内に落とした携帯電話をおやきわだ2さまが引き返して届けてくださるという最後まで締まらないオチで今夏のジェラートツアー終了いたします。
おやきわだ2さま、本当に最後までありがとうございました!!!
さて、これで今度こそしばらくはブログ更新が滞ると思われます。また、いつか忘れたころに書けたら良いなあ。あまりに書けなかったら先日携帯内で発見してしまった大昔のポエムでも載せてみましょうか。(青臭いのに黒歴史。しかも作詞調。どうせなら誰か曲つけてください。)
ジェラートツアー2014年夏 本編
さて、ひとすくいもジェラート要素の登場しない看板は嘘偽りのみの前記事をご覧になった方には余計なスクロールさせやがってとお腹立ちのことでしょう。たいへん申し訳ありません。それでも見限らず本記事にもお付き合いくださりありがとうございます。また、知ってか知らずか見事本記事のみをご覧になっている皆様、さすがのご慧眼でございます。と言いながらこのままだらだらと無関係な話を書いたろうかという欲望でむらむらしておりますが本気で見限られてしまいそうなので自制しようやく本題、ジェラートツアー本編に入ります。
早速向かいましたのは、この夏長野市にオープンしたばかりのジェラート店
【PoppoCino】さん。
オープン前後にこちらの前を通る機会が度々あったためまさに指をくわえて見ておったお店です。
白を基調としたシンプルな店内には大きなモニターでミュージック映像が流され、なんだかおされな空間。店員の方もなんだかおされな雰囲気の若く綺麗な方々でなんかドギマギしつつ覗いたショーケースの5種のベリーのジェラートにはベリー果実そのものがごろごろのっており女子心をくすぐります。そちらをはじめさっぱり果物系ジェラートがメインのラインナップ。から、わたくしがえらんだのは
ティラミスとチョコミントのダブル450円。

ええ、どこまでもこってりした女ですとも。
右のおやきわだ2さまのセレクトはさすが、5種のベリーのジェラートはじめきちんと押さえたものでございました。
しかしながらティラミスもチョコミントもしっかりした味ながら口どけ滑らかでさすが。最後までスマートでスタイリッシュでおされでございました。
さて続けて同じく長野市に今夏オープンのもう一店、
【ふるフル】さんにお邪魔します。
可愛らしい木造の店舗に入るとすぐショーケース。奥にはイートインスペースもあります。地元の農産物を中心に使われてらっしゃるそうで、果物系中心の中トマトなどもありました。
から、わたくしがえらんだのは
ヘーゼルナッツと落花生のダブル350円。

ええ、どこまでもこってりした(以下略)。
ナッツ、お好きなんですね。とお店の方にも看破されましたが
大 好 きです!
言うまでもなく右のもの。薄ベージュと濃ベージュという実に写真映えしない色味で己を体現しておるようですが、これが、地味に見せかけて素晴らしい逸品。
ものすごいナッツ感!ナッツ以上にナッツ。ナッツといえば第一に食感のところそこに頼らず味だけが凝縮されており、これはかなり贅沢です。もちろんそれだけ濃厚ですからそれぞれの味がしっかり解ります。ナッツ好きにはぜひ召し上がっていただきたいですが、ナッツ?んーまあまあかな、さっぱり系のが好き~という方であれば尻尾を巻いて逃げてしまうことでしょう(戦いだったのか)。ナッツ好きの自分はもちろん次回もこちらに挑みがっぷりよっつに組むつもりでございます。
お手頃価格なれど量もお上品かと思われましたがこの濃さであれば充分満足でございます。
さて、ここから高速へ。
お連れいただいたのは姨捨サービスエリア。リニューアルされてから来るのは初めてですが、若い頃は友人たちがこぞって夜景なぞを見に行っておりました。こんな自分にもそんな頃が…あったか?うん、虚しいことを自問自答しても仕方ありません。検索エンジンに重箱の隅をつつかせるのも可哀想なのでさっさと行きましょう。
こちらでの目的はあんずソフトクリーム330円。

まんまと手前に指がはいっちょりますがこちらわたくしの下手糞画像には度々あることなのであまり気にしないことをお勧めいたします。
さて肝心のこちらのソフトクリームですが、あんずですので酸味の効いたさっぱりソフトと思いきや、ベースもしっかりしているのでしょうか、とても濃厚でクリーミー。さらにあんず自体も干しあんずをいただいてるような濃さ。おやきわだ2さまが絶賛されるだけあります。これはぜひパフェなどにもしていただきたい。もっちもちのあんずムースとかあんずプリンにこのあんずソフト、トッピングには干しあんずなんか乗せちゃったりなんかして…あんず尽くしたい!むしろ尽くされたい!ぜひご一考願いたい!誰にだ!
さあそんな妄想はさておきそのまま高速を走り、気付けば塩尻。できたばかりと見受けられるパン屋さん
【みえるもれ】さんにお連れいただきました。
新しい店舗ながらも昔ながらな風格もあり、惣菜パンや菓子パンなどを中心としたメニューで商品の種類も多くかなり目移りしてしまいます。また、懐かしい定番メニューの中にもフレンチトーストは薄めのバゲットのスライスを重ねたものだったりとオリジナリティもあり、くるみパンもあり、ラスク、それもくるみラスクもあり、、、おやきわだ2さまを散々お待たせした挙げ句ご馳走になるというとんだ王様待遇をば…。(こちらに限らずあちこちで図々しくもご馳走になってしまいました。口では遠慮しつつも振った尻尾が丸見えであったと思われます。その節はご馳走さまです!ありがとうございました!!)
選んだのは、くるみラスク110円、フレンチトースト140円、くるみパン200円。お手頃だし他のメニューも気になるし近所だったら仕事帰りにふと寄りたくなるお店でした。

さてツアーも後半。ジェラート、パン、ときまして次は、というところで反省を生かしまたもや切って続きます。
早速向かいましたのは、この夏長野市にオープンしたばかりのジェラート店
【PoppoCino】さん。
オープン前後にこちらの前を通る機会が度々あったためまさに指をくわえて見ておったお店です。
白を基調としたシンプルな店内には大きなモニターでミュージック映像が流され、なんだかおされな空間。店員の方もなんだかおされな雰囲気の若く綺麗な方々でなんかドギマギしつつ覗いたショーケースの5種のベリーのジェラートにはベリー果実そのものがごろごろのっており女子心をくすぐります。そちらをはじめさっぱり果物系ジェラートがメインのラインナップ。から、わたくしがえらんだのは
ティラミスとチョコミントのダブル450円。

ええ、どこまでもこってりした女ですとも。
右のおやきわだ2さまのセレクトはさすが、5種のベリーのジェラートはじめきちんと押さえたものでございました。
しかしながらティラミスもチョコミントもしっかりした味ながら口どけ滑らかでさすが。最後までスマートでスタイリッシュでおされでございました。
さて続けて同じく長野市に今夏オープンのもう一店、
【ふるフル】さんにお邪魔します。
可愛らしい木造の店舗に入るとすぐショーケース。奥にはイートインスペースもあります。地元の農産物を中心に使われてらっしゃるそうで、果物系中心の中トマトなどもありました。
から、わたくしがえらんだのは
ヘーゼルナッツと落花生のダブル350円。

ええ、どこまでもこってりした(以下略)。
ナッツ、お好きなんですね。とお店の方にも看破されましたが
大 好 きです!
言うまでもなく右のもの。薄ベージュと濃ベージュという実に写真映えしない色味で己を体現しておるようですが、これが、地味に見せかけて素晴らしい逸品。
ものすごいナッツ感!ナッツ以上にナッツ。ナッツといえば第一に食感のところそこに頼らず味だけが凝縮されており、これはかなり贅沢です。もちろんそれだけ濃厚ですからそれぞれの味がしっかり解ります。ナッツ好きにはぜひ召し上がっていただきたいですが、ナッツ?んーまあまあかな、さっぱり系のが好き~という方であれば尻尾を巻いて逃げてしまうことでしょう(戦いだったのか)。ナッツ好きの自分はもちろん次回もこちらに挑みがっぷりよっつに組むつもりでございます。
お手頃価格なれど量もお上品かと思われましたがこの濃さであれば充分満足でございます。
さて、ここから高速へ。
お連れいただいたのは姨捨サービスエリア。リニューアルされてから来るのは初めてですが、若い頃は友人たちがこぞって夜景なぞを見に行っておりました。こんな自分にもそんな頃が…あったか?うん、虚しいことを自問自答しても仕方ありません。検索エンジンに重箱の隅をつつかせるのも可哀想なのでさっさと行きましょう。
こちらでの目的はあんずソフトクリーム330円。

まんまと手前に指がはいっちょりますがこちらわたくしの下手糞画像には度々あることなのであまり気にしないことをお勧めいたします。
さて肝心のこちらのソフトクリームですが、あんずですので酸味の効いたさっぱりソフトと思いきや、ベースもしっかりしているのでしょうか、とても濃厚でクリーミー。さらにあんず自体も干しあんずをいただいてるような濃さ。おやきわだ2さまが絶賛されるだけあります。これはぜひパフェなどにもしていただきたい。もっちもちのあんずムースとかあんずプリンにこのあんずソフト、トッピングには干しあんずなんか乗せちゃったりなんかして…あんず尽くしたい!むしろ尽くされたい!ぜひご一考願いたい!誰にだ!
さあそんな妄想はさておきそのまま高速を走り、気付けば塩尻。できたばかりと見受けられるパン屋さん
【みえるもれ】さんにお連れいただきました。
新しい店舗ながらも昔ながらな風格もあり、惣菜パンや菓子パンなどを中心としたメニューで商品の種類も多くかなり目移りしてしまいます。また、懐かしい定番メニューの中にもフレンチトーストは薄めのバゲットのスライスを重ねたものだったりとオリジナリティもあり、くるみパンもあり、ラスク、それもくるみラスクもあり、、、おやきわだ2さまを散々お待たせした挙げ句ご馳走になるというとんだ王様待遇をば…。(こちらに限らずあちこちで図々しくもご馳走になってしまいました。口では遠慮しつつも振った尻尾が丸見えであったと思われます。その節はご馳走さまです!ありがとうございました!!)
選んだのは、くるみラスク110円、フレンチトースト140円、くるみパン200円。お手頃だし他のメニューも気になるし近所だったら仕事帰りにふと寄りたくなるお店でした。

さてツアーも後半。ジェラート、パン、ときまして次は、というところで反省を生かしまたもや切って続きます。
ジェラートツアー2014年夏 序章
皆様こんにちは。粗忽でがさつで注意力散漫、始終そこらじゅうにぶつかっておる故、足の小指をタンスの角にぶつけるなど日常茶飯事で普段は1時間もすればぶつけたこと自体を忘れておるものの昨日はなかなか痛みがひかずこれが加齢による回復力の低下かと物寂しく思っていたところ朝、紫に腫れ上がっているのを見て加齢以外の可能性をうっすら感じております菌類でございます。皆様華麗に年を重ねていらっしゃいますか。
足の小指はともかくおかげさまで顔の痣はなんとか消え、お会いする方々皆さんに顔を覗きこまれ「綺麗になったね」と言われるという今までの人生になかった体験に一瞬動揺かつ激しく浮かれその後赤面するという浮き沈みの激しい複雑な感情を学習することなく日々繰返しております。そんな貴重な経験と同時に療養期間終了で溜まった仕事と個人的に忙しい季節もやってきて、手が遅い自分はなんだか忙しなくしておりブログ更新が遅くなってしまったことを平にお詫び申しあげます。
いや普段であれば自分のブログなぞ誰も気にしちゃいねえよという話ですが今回は、アレなのです!ふふ、そう、実は先先週、
大人気ナガブロガーおやきわだ2さまとご一緒させていただいたのです!!
諸々あり全く余裕のない状態なので諦めようと思っておりましたが、
今夏をenjoyしないでどうするの!今年の夏は今だけよ!
というよりは
来年の夏が今より悪くなっていない可能性なんて少ないのでは。
というわたくしらしいネガティブに前向き一直線の思い故思いきってご一緒させていただくようお願いいたしました。
の、くせに早速遅刻しました。
すみません!すみません!すみません!すみません!!
そんな阿呆におやきわだ2さまから素晴らしいお土産が!

まず、わたくしそして我が家族大好物のおやきわだ2さま地元名物の落花生菓子でございます。止まらない故今回親に分けることもせず独り占めいたしました。
そして【きなり】さんのパン。久しぶりでしたがみっしりと美味しい逸品です。
そしておなじみ【ふきっ子のおやき】さんのあんずと青梅のおやき!こちらいただきたかったのですよ~。冷やしていただくとのこと、夏おやきとはさすがふきっ子さんです。
そしてそして、なんとあのLilymasako2さまからもお土産をいただいてしまいました!
前日お会いになったとのことで預かってくださったそう。こんなわたくしめのために雲の上のお二方のお手を…恐縮です!!お礼申し上げるのが遅くなってしまいたいへん申し訳ありません!しかも自身のブログ内というところから偉そうにで重ね重ね申し訳ありませんが、本当にありがとうございます!(今携帯とうまくいっていないせいか、メールによるブログ更新や自分のコメントはできるのですが他の皆さんのブログを拝見することがあまりできないのです。。)
Lilymasako2さまからは、そのご慧眼でわたくしのがっさがさの状態と欲しているのをお見通しのように顔パック(ありがとうございます!)。茶餡が目にも涼やかな鮎最中。山ゆりの(百合とは流石Lilymasako2さ…つ、佃煮!?)佃煮をいただきました。お綺麗なだけでなく童女のような可愛らしさも持ち合わせてらっしゃるLilymasako2さまのいたずらっぽい笑みが脳裏に浮かぶ素敵な贈り物でございました。ありがたくいただきます。お心遣いありがとうございました!
お二方からの素敵ないただきもので浮かれて数分前の遅刻をすっかり忘れご機嫌でいけしゃあしゃあと車にお邪魔いたしまして、さあ出発、といきたいところではございますが、賢明にもこのへんで一旦切りましょう。
てな訳で続きます。
足の小指はともかくおかげさまで顔の痣はなんとか消え、お会いする方々皆さんに顔を覗きこまれ「綺麗になったね」と言われるという今までの人生になかった体験に一瞬動揺かつ激しく浮かれその後赤面するという浮き沈みの激しい複雑な感情を学習することなく日々繰返しております。そんな貴重な経験と同時に療養期間終了で溜まった仕事と個人的に忙しい季節もやってきて、手が遅い自分はなんだか忙しなくしておりブログ更新が遅くなってしまったことを平にお詫び申しあげます。
いや普段であれば自分のブログなぞ誰も気にしちゃいねえよという話ですが今回は、アレなのです!ふふ、そう、実は先先週、
大人気ナガブロガーおやきわだ2さまとご一緒させていただいたのです!!
諸々あり全く余裕のない状態なので諦めようと思っておりましたが、
今夏をenjoyしないでどうするの!今年の夏は今だけよ!
というよりは
来年の夏が今より悪くなっていない可能性なんて少ないのでは。
というわたくしらしいネガティブに前向き一直線の思い故思いきってご一緒させていただくようお願いいたしました。
の、くせに早速遅刻しました。
すみません!すみません!すみません!すみません!!
そんな阿呆におやきわだ2さまから素晴らしいお土産が!

まず、わたくしそして我が家族大好物のおやきわだ2さま地元名物の落花生菓子でございます。止まらない故今回親に分けることもせず独り占めいたしました。
そして【きなり】さんのパン。久しぶりでしたがみっしりと美味しい逸品です。
そしておなじみ【ふきっ子のおやき】さんのあんずと青梅のおやき!こちらいただきたかったのですよ~。冷やしていただくとのこと、夏おやきとはさすがふきっ子さんです。
そしてそして、なんとあのLilymasako2さまからもお土産をいただいてしまいました!
前日お会いになったとのことで預かってくださったそう。こんなわたくしめのために雲の上のお二方のお手を…恐縮です!!お礼申し上げるのが遅くなってしまいたいへん申し訳ありません!しかも自身のブログ内というところから偉そうにで重ね重ね申し訳ありませんが、本当にありがとうございます!(今携帯とうまくいっていないせいか、メールによるブログ更新や自分のコメントはできるのですが他の皆さんのブログを拝見することがあまりできないのです。。)
Lilymasako2さまからは、そのご慧眼でわたくしのがっさがさの状態と欲しているのをお見通しのように顔パック(ありがとうございます!)。茶餡が目にも涼やかな鮎最中。山ゆりの(百合とは流石Lilymasako2さ…つ、佃煮!?)佃煮をいただきました。お綺麗なだけでなく童女のような可愛らしさも持ち合わせてらっしゃるLilymasako2さまのいたずらっぽい笑みが脳裏に浮かぶ素敵な贈り物でございました。ありがたくいただきます。お心遣いありがとうございました!
お二方からの素敵ないただきもので浮かれて数分前の遅刻をすっかり忘れご機嫌でいけしゃあしゃあと車にお邪魔いたしまして、さあ出発、といきたいところではございますが、賢明にもこのへんで一旦切りましょう。
てな訳で続きます。