週末おやき巡り
と言いつつ、巡ったのは両親。
この花見日和お出かけ日和に仕事だった私は、下唇を噛み締めて土産の約束を無理矢理とりつけただけです。
先日の鬼無里で父がおやきに興味を抱いたので、数年前がっつりハマっておやき屋を巡った私一押しの旧八坂村の明日香荘を熱弁し、そこ行くなら小川村に寄ってーあとあそことあそこと…と夢をひとり広げつつ、本やら地図やらを押し付けておきました。
かくして、夕方おやきで腹一杯になった二人から土産をゲット。
ありがとう!

パック入りが小川の庄、白いものは店はわかりかねますが製造地は青木村。そして言わずと知れた明日香荘の灰焼きおやき。それぞれ二つずつで、中味はなぜか野沢菜ばかり…いや嫌いじゃないけど同じじゃなくたって…(ひとつだけまいたけ+野菜だったけどさ)まあおやきの具で嫌いなものなどありませんが。でも自分で行くと、「ナス」と「珍しいもの」を買ってるな、なんとなく。
青木村のものだけ、ふっくら蒸し系で、他は焼き。焼き好きなのでこれは嬉しい。もちどれも好きですが。(ナス輪切りはべったり蒸し系が好き)
やっぱ明日香荘のは生地がぱりっもちっとしつつぎっしりででもぱさついてなくて噛み締めると美味いんだよねえ。灰パワー?
父もなんだかんだ言って明日香荘が一番旨かったと言っており私の熱弁再び。
それにしてもあの二人、一箇所ひとつずつとしても、皆食ったのか…いや蕎麦の薄焼き(蕎麦粉の入った生地のパンケーキみたいに焼いたものに甘味噌ソース&具をのせたもの)の残りもくれたな…よう食ったな!
そういえば昨夜は自分たちで作ったと言っていたし、私も月曜日に西澤餅屋のおやきを大量に(蕎麦、蕎麦あずき、なす、しいたけ、芋、しそ梅)、昨日は稲葉のおやき屋のおやき(芋、えんどうまめ?だっけな)を渡したよな…。
あんま食べすぎて逆におやきの顔も見たくないとならないようにしてもらいたいものです。
さて、そんなアクティブな還暦かなりオーバーの人と違う私は今日、人生てま初めて自ら家庭菜園というものに挑戦しました。なんとか植えたけど…秋に期待。
この花見日和お出かけ日和に仕事だった私は、下唇を噛み締めて土産の約束を無理矢理とりつけただけです。
先日の鬼無里で父がおやきに興味を抱いたので、数年前がっつりハマっておやき屋を巡った私一押しの旧八坂村の明日香荘を熱弁し、そこ行くなら小川村に寄ってーあとあそことあそこと…と夢をひとり広げつつ、本やら地図やらを押し付けておきました。
かくして、夕方おやきで腹一杯になった二人から土産をゲット。
ありがとう!

パック入りが小川の庄、白いものは店はわかりかねますが製造地は青木村。そして言わずと知れた明日香荘の灰焼きおやき。それぞれ二つずつで、中味はなぜか野沢菜ばかり…いや嫌いじゃないけど同じじゃなくたって…(ひとつだけまいたけ+野菜だったけどさ)まあおやきの具で嫌いなものなどありませんが。でも自分で行くと、「ナス」と「珍しいもの」を買ってるな、なんとなく。
青木村のものだけ、ふっくら蒸し系で、他は焼き。焼き好きなのでこれは嬉しい。もちどれも好きですが。(ナス輪切りはべったり蒸し系が好き)
やっぱ明日香荘のは生地がぱりっもちっとしつつぎっしりででもぱさついてなくて噛み締めると美味いんだよねえ。灰パワー?
父もなんだかんだ言って明日香荘が一番旨かったと言っており私の熱弁再び。
それにしてもあの二人、一箇所ひとつずつとしても、皆食ったのか…いや蕎麦の薄焼き(蕎麦粉の入った生地のパンケーキみたいに焼いたものに甘味噌ソース&具をのせたもの)の残りもくれたな…よう食ったな!
そういえば昨夜は自分たちで作ったと言っていたし、私も月曜日に西澤餅屋のおやきを大量に(蕎麦、蕎麦あずき、なす、しいたけ、芋、しそ梅)、昨日は稲葉のおやき屋のおやき(芋、えんどうまめ?だっけな)を渡したよな…。
あんま食べすぎて逆におやきの顔も見たくないとならないようにしてもらいたいものです。
さて、そんなアクティブな還暦かなりオーバーの人と違う私は今日、人生てま初めて自ら家庭菜園というものに挑戦しました。なんとか植えたけど…秋に期待。
週末家族でおやきを食べに
週末パン屋めぐり!ではなく、今日は家族でおやきを求めてドライブです。もち犬も。
とりあえず目的は鬼無里はいろは堂。
有名店だし東急にもあるけど本店はずいぶん昔に数回行ったくらい。久しぶりに行きましたが、、
結構遠いわ…。これでも長野市なんだなあ…。
いろは堂は相変わらずサービスも良く、お客さんで賑わう中待ってる私達母娘に試食として1個おやきをくださいました。
野沢菜ぶなしめじ粒あん切り干し大根などなど…がっつり買いまくって、道の駅の裏の公園でいただきました。
皮がほどよく薄く、でもしっかりもっちり、そして揚げてあるのにしつこすぎず美味。揚げもの好きな私の好きなタイプのおやき。今年は何周年かの(失念。でもかなり長かったです)年ということで紙袋ではなく布っぽい袋に入れていただきました!嬉しい!
道の駅でも各種野菜の干したものがいろいろあり母と興奮。そういうの大好きな母はがっつりここでも購入。便乗して私は「えごまラスク」290円を購入してもらっちゃいました。パン自体ではなくぬってあるバター?にえごまがたっぷり。楽しみ!
その後、まんま引き返すのはもちろん小川村周りで帰るのもたいして芸がないとのことで、白馬をぬけて糸魚川まで行くことに…。聞いてないけど。
いけね。ストラップ入っちまった…白馬のホテルといえば!な素敵な建物。
とりあえず目的は鬼無里はいろは堂。
有名店だし東急にもあるけど本店はずいぶん昔に数回行ったくらい。久しぶりに行きましたが、、
結構遠いわ…。これでも長野市なんだなあ…。
いろは堂は相変わらずサービスも良く、お客さんで賑わう中待ってる私達母娘に試食として1個おやきをくださいました。
野沢菜ぶなしめじ粒あん切り干し大根などなど…がっつり買いまくって、道の駅の裏の公園でいただきました。
皮がほどよく薄く、でもしっかりもっちり、そして揚げてあるのにしつこすぎず美味。揚げもの好きな私の好きなタイプのおやき。今年は何周年かの(失念。でもかなり長かったです)年ということで紙袋ではなく布っぽい袋に入れていただきました!嬉しい!
道の駅でも各種野菜の干したものがいろいろあり母と興奮。そういうの大好きな母はがっつりここでも購入。便乗して私は「えごまラスク」290円を購入してもらっちゃいました。パン自体ではなくぬってあるバター?にえごまがたっぷり。楽しみ!
その後、まんま引き返すのはもちろん小川村周りで帰るのもたいして芸がないとのことで、白馬をぬけて糸魚川まで行くことに…。聞いてないけど。

いけね。ストラップ入っちまった…白馬のホテルといえば!な素敵な建物。
アルティザン
起きたらすでに夕方…
…近場のパン屋さんだな!(ほかにすることはないのか)
てなわけで、たまの休日(しかも超晴天)も約束も家事もナッシング!な結婚適齢期大幅オーバな喪女としては大豆島のアルティザンへ。
普段はパンが残り少ない時間ばかりだったから、今日はまだたくさんで嬉しい。
でもくるみとメープル?をぐるっとまきこんだ食パンがなくて残念…しばらくぶりだったからもうないのかな?
とりあえずはずせない《メープルラスク》120円と一口サイズの《もちっとごまっちゃドーナツ》40円《黒こしょうとクリームチーズのノアレザン》90円。

あと普段はそんなに買わないデニッシュ系だけど、旨そうで《モンブランデニッシュ》180円。さらに、デニッシュ生地でチーズケーキを包んで焼いた(!)という説明にひかれて《キューブフロマージュ》180円購入〜!

んー買い過ぎ!
でもこの後いつものお店にも足をのばしてラスク買ってこよっと。
…近場のパン屋さんだな!(ほかにすることはないのか)
てなわけで、たまの休日(しかも超晴天)も約束も家事もナッシング!な結婚適齢期大幅オーバな喪女としては大豆島のアルティザンへ。
普段はパンが残り少ない時間ばかりだったから、今日はまだたくさんで嬉しい。
でもくるみとメープル?をぐるっとまきこんだ食パンがなくて残念…しばらくぶりだったからもうないのかな?
とりあえずはずせない《メープルラスク》120円と一口サイズの《もちっとごまっちゃドーナツ》40円《黒こしょうとクリームチーズのノアレザン》90円。

あと普段はそんなに買わないデニッシュ系だけど、旨そうで《モンブランデニッシュ》180円。さらに、デニッシュ生地でチーズケーキを包んで焼いた(!)という説明にひかれて《キューブフロマージュ》180円購入〜!

んー買い過ぎ!
でもこの後いつものお店にも足をのばしてラスク買ってこよっと。